多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)は食事だけで改善できますか?

           


 カテゴリー: 食生活と不妊・妊娠しやすい身体作り, お客様からのご質問

多嚢胞性卵巣とは?その原因は?

女性の身体では、卵巣の中の卵胞という袋がたくさん入っています。
その中の1つの卵胞の中にある卵子が大きく成長した後、卵胞の外皮を破って外に出るのが排卵です。

多嚢胞性卵巣症候群は、卵胞の袋に入った卵子が成長や排卵ができず、卵巣のなかに卵胞が
たくさん溜まってしまう症状です。

当店の漢方的考えでは、多嚢胞性卵巣症候群が起こる原因は、身体に卵胞や卵子が育つエネルギーが
備わっていない」と考えています。

具体的に言えば、卵胞・卵子が育つ栄養がある食べ物の動物性タンパク質(魚・肉・鶏肉・卵・貝類など)
を充分に摂っていないことが原因です。

多嚢胞性卵巣症候群の主な症状に「ホルモンが分泌できないこと」がありますが、
卵胞の成熟を促すホルモン「エストロゲン」の原料はコレステロールです。
また、卵胞膜の成分は、タンパク質です。

つまり、「卵胞や卵子が育つ身体作り」や「ホルモンの分泌を整える」ことをしたいのであれば、
タンパク質をしっかり摂ることが大事なのです。

生理のある女性は、食事で摂ったコレステロールはエストロゲンに変わるので、
身体にはコレステロールは溜まりません。

しかし、閉経後の女性は、エストロゲンの分泌がなくコレステロールが溜まりやすくなるので、
生活習慣病に気をつけることが大事です。

一口メモ:コレステロールは良い?悪い?

コレステロールは、身体に害がある悪者と認識されることが一般的ですが、
それは、中高年の生活習慣病にならないための対策の中の考え方です。
実は、血管を作っている重要な材料はコレステロールです。
コレステロールの摂取が少な過ぎると、血管壁は、薄くなり、弱くボロボロで、
すぐに出血してしまいます。

多嚢胞性卵巣症候群の改善

妊娠するための根本である卵巣の働きが低下し、多嚢胞性卵巣症候群が起こっている方に、
排卵を誘う薬剤を投与しただけで、多嚢胞性卵巣症候群は改善するでしょうか?

答えは、NOです。

多嚢胞性卵巣症候群の改善には、卵巣の働きを元気にすることが最も有効なのです。

卵巣の元気は血液量で決まります。

血液が身体内を豊富に流れ、卵巣が生き生き働く身体を作りましょう。
そうすることで、卵胞からエストロゲンがしっかり分泌され、
卵胞・卵子が立派に成長していきます。

卵子は元気よく卵胞を破り、卵管を進み、そこで待機していた精子と出会い、
スムーズに受精することができるでしょう。

1日も早く、あなたに赤ちゃんが授かることを願っています。
ご心配なことがあれば、小さなことでも結構です。
お気軽にご相談くださいね。

たんぽぽ子宝コラム一覧へ