日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

不妊に重要!卵子の質をサポートするレシピ①梅干し
2022.01.31
昔の人が知恵と工夫を重ね、作り続けた梅干し。身体にとてもよい作用があり、一日一粒の梅干しで医者いらず…続きを読む
この記事のカテゴリー:卵子の老化対策|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

排卵時のタイミング回数と妊娠率の関係
2021.04.30
タイミングをいつとるか、何回とるかなどずいぶん悩むことですね。ご質問の多い内容の1つにタイミングの回…続きを読む
この記事のカテゴリー:どうしたら妊娠できるの?|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

なかなか妊娠できない原因「隠れ高プロラクチン血症」
2020.08.07
M様は神奈川県在住の43歳の方です。卵胞卵子の育つ期間である低温期が短い症状があり、卵巣機能が低下し…続きを読む
この記事のカテゴリー:どうしたら妊娠できるの?|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

朝の光を浴びて 卵子を酸化から守りましょう
2020.06.01
新しい1日の始まりの朝は、空気もきれいで気持ちも新しく、心地よいものですね。 そんな心地よい1日の始…続きを読む
この記事のカテゴリー:どうしたら妊娠できるの?|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

妊活の心強い味方「湯たんぽ」
2020.02.10
湯たんぽで温まりましょう お勧めの温め方 湯たんぽで温まりましょう 本格的に気温が下がる2月は冬のま…続きを読む
この記事のカテゴリー:日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

卵巣の元気で45歳以上でも妊娠できます!
2019.10.29
卵巣の元気で45歳以上でも妊娠できます! 大きく元気な卵子を作るためのポイント 低温期の栄養 就寝前…続きを読む
この記事のカテゴリー:どうしたら妊娠できるの?|食生活と不妊・妊娠しやすい身体作り|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

ウォーキングで元気な卵巣に!
2019.09.12
暑く厳しい夏もようやく影をひそめ、涼しく過ごしやすい季節になってきましたね。 身体を動かすにも、心地…続きを読む
この記事のカテゴリー:日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り

仕事の負担を減らし妊娠成功
2019.06.18
妊娠とお仕事 仕事のやり方の変更で妊娠 妊娠とお仕事 子供が欲しいと思っていても、なかなか赤ちゃんに…続きを読む
この記事のカテゴリー:どうしたら妊娠できるの?|日常生活と不妊・妊娠しやすい身体作り